こんにちは!ばなな🍌です。
家を検討するにあたって、誰もが一度は読んだであろう「注文住宅 vs マンション vs 分譲戸建て」のような記事。
僕もめちゃめちゃ読んだんですが、こんな記事を読んでしまうと、本当に注文住宅でいいのかなぁ~って悩んでしまいますよね。
それぞれにメリット、デメリットがあるので、正解・不正解はないのですが、おそらく一生に一回の買い物で、普通のサラリーマンならびびってしまうこと必至です。
はじめは「理想の家に住みたい」と思っていた気持ちが、色々調べるにつれて「失敗したくない」という気持ちに変わるんです。
それで、やっぱり賃貸で様子みようって思うこと、幾星霜・・・😪😪😪
もし、
過去の僕と同じような悩みをお持ちの方がいるなら、一言アドバイスさせて下さい。
その決断はもっと後で大丈夫です😙
後っていつまでかと言うと、契約の手前までです。
そこまでは無料です。
契約の手前までやってみて、やっぱり違うと思ったらそこで辞めてしまえばいいです。
それで、
契約の手前までに何ができるのか、私の体験からまとめてみました。
- モデルルーム見学
- プランの作成
- プランの修正
- 土地探し
- OB完成宅見学
- 建設中の住宅見学
- フェアの参加
- フィナンシャルプランナーへの相談

結構色々できますね。
モデルルームやプランは当然としても、それ以外はご存じない方も多いのではないでしょうか?
一番不安なお金の話、 ローンの返済プランや保険 、30年後のメンテナンススケジュールまで自分たち用に作成してもらえます。
フィナンシャルプランナーへの相談もできますので、将来の人生設計に合わせた無理のない資金管理ができます。
土地探しも手伝ってもらえます。
一般に出回っていない土地情報もあるし、どんな土地がいいのか、家づくりの観点と資産の価値からアドバイスをもらえます。
注文住宅が自分たちにとって正解かで迷ったら、まず無料の範囲で行動してみてください。
ネットの情報とは違う、自分たちの家づくりが見えてくるはずです。
はじめのアクションとしては、モデルルーム訪問か資料請求がおススメです。
僕たちはモデルルーム訪問から始めました。
詳しくは「【家づくり1】モデルルームに行ってみた」を見てください!
資料請求はハウスメーカーのHPから請求できます。
でも、一括で色々ハウスメーカーの資料を請求できるととても便利です。
以下のサイトから一括請求してみてください!
もちろん無料です!
コメント